2011年06月14日

小名浜港、カツオ水揚げへ 

 福島県漁連(野崎哲会長)は10日、いわき市の県水産会館で組合長会議を開き、県内の船が捕ったカツオを13日にも小名浜港に水揚げすることを決めた。震災と原発事故の後、県内漁港への初水揚げになる。
 6月中は沿岸での漁の自粛を継続し、7月以降についてはサンプリング調査の結果を待って協議することも決めた。
 カツオ漁に出ているのは「酢屋商店」(いわき市)の船団。1日に小名浜港を出港し、八丈島付近で操業している。小名浜魚市場は復旧が進み、水揚げ可能になっているという。競り値の見通しが不透明なため、今回は競りは行わず、仲買人が全量を買い上げる一船買いになる予定だという。
 一方、沿岸での漁は、相馬沖の刺し網漁の7月再開を目指す。相馬沖では現在、サンプリング調査が行われておらず、県に実施を要請している。サンマ漁は例年通り8月15日に出漁する方針だ。




[河北新報ニュース]より




 風評被害が心配ですが、それ以上に実際の海岸に地域の放射能の濃度が問題ですね。水揚げされた魚が商売になる価格で取引されることも不透明です。漁業関係者の苦悩を察すると、気の毒でなりません。  


Posted by apollon at 07:55

2011年05月30日

福島第1原発事故で林業危機

 東京電力福島第1原発事故で、警戒区域や計画的避難区域内の森林を管轄する森林組合が存続の危機に立たされている。山林は土壌改良が難しく、放射性物質の汚染による作業休止が長期化する恐れがあるからだ。休業が長期化した場合、山が荒れて土砂崩れが多発するなど、防災上の問題を引き起こす危険性もある。5月末で休業する福島県の飯舘村森林組合の幹部は「作業員が離職すれば、休業明けに林業に戻るかも分からず、事業再開も難しい」と苦境を訴えている。

 福島県や県森林組合連合会によると、両区域に指定された11市町村には約13万8000ヘクタールの森林が広がり、多くは五つの森林組合が管理する。放射線の影響を考慮し、区域内の山林での屋外作業は行っていない。

 このうち飯舘村で山林約7200ヘクタールを管理する飯舘村森林組合は、4月22日に村全体が計画的避難区域となり、国から屋外作業を控えるよう指示されたことから、事業継続は困難と判断。近く、職員11人と森林作業員約15人の大半を休職させて休業に入る。

 相良弘組合長は「間伐などの作業ができない状況が1年以上続けば下草が伸び、植林したばかりの若木が日光不足で弱るなどして山が荒れ、木々が順調に育たない」と指摘する。さらに、放射性物質による深刻な土壌汚染を懸念し、「農地と異なり土壌改良は難しいだろう。避難区域が解除されても、山林は放射線量が高くて作業できないかもしれない」。作業員の中には林業を辞める人もいるといい、「事業を再開しても、避難先で新たな職を得た人が林業に就くか分からない。人員確保が難しくなり、山の管理が十分にできなくなるのでは」と危惧する。

 双葉地方森林組合も管理する森林約3万1000ヘクタールの多くが原発から30キロ圏内にある。組合事務所は富岡町から約40キロ離れた田村市に移転し、作業員約80人も県内外に散り散りに避難した。秋元公夫組合長は「作業が再開すれば戻りたいという作業員もいる。仕事は大幅に減るが、なんとか組合を維持したい」と話す。

 一方、田村市内の森林の一部が屋内退避区域から、屋外作業が可能な緊急時避難準備区域に変わり、25日から作業を再開したふくしま中央森林組合の職員や作業員からは「作業中に屋内に緊急避難するのは難しい」との不安の声が上がっているという。作業は主にドアや窓を閉めた林業用の重機に乗って行うものに限っており、今後は現場責任者に放射線量の測定器を持たせて安全確認する方針だ。

 県森林組合連合会は県内の他の組合の仕事を回して5組合を支える方針。

 林野庁は山林の汚染状況を調査する予定だが、具体的な除染対策は見通しが立たず、「当面は東京電力の賠償金や国の支援を活用して事業継続の努力をしてほしい」としている。




[毎日新聞ニュース]より



 こういった話は林業だけではありませんね。人が住めない地域ではどんな産業も成り立ちませんから・・・。そもそも過疎化が進んでいる東北地方では、避難した住民が無事帰宅することが出来ても、今までも楽ではなかった様々な業種が再開されるかどうかも疑問です。日本人としてこの大震災をどう捉えたらよいのか、当分の間は整理がつきません。
  


Posted by apollon at 13:35

2011年05月11日

防護服で自宅へ

 東京電力福島第1原発から20キロ圏内の「警戒区域」への一時帰宅が10日、福島県川内村の住民から行われた。21~85歳の男女92人(54世帯)が、久しぶりに自宅に戻った。一時帰宅は、警戒区域に指定された県内9市町村で初めて。今後、各市町村で実施される。
 川内村の警戒区域内に自宅があるのは123世帯270人。この日は村東部の5地区(計73世帯)が対象となった。12日も実施される。
 住民は朝、避難先の郡山市の「ビッグパレットふくしま」から送迎バスやマイカーで、中継基地の川内村民体育センターに集合した。
 政府は住民への説明の中で、警戒区域に入る前に水分を十分取ることなどを求めた。住民からは警戒区域内の放射線量について質問があり、8、9日の測定では最も高い場所で毎時6マイクロシーベルトだったという。
 防護服に身を包み、線量計を携行した住民は午前11時すぎ、2班に分かれバス計5台で体育センターから移動、警戒区域内の自宅に戻った。約2時間の自宅滞在中、持ち帰りが認められる約70センチ四方のビニール袋1袋に荷物を詰めた。
 約3週間ぶりに自宅に戻った会社員佐藤強さん(53)=同村貝ノ坂=は「防護服やマスクをしても動きにくいことはなかった。家の中は物も倒れておらず、すぐ住めそう。(帰る時に)後ろ髪を引かれる思いがした」と話した。一時帰宅の終了後、遠藤雄幸村長は「防護服で自宅に入らなければならない状況は異常であり、悔しい。ただ、住民の思いがかなえられ、ほっとした」と語った。
 政府の原子力災害対策現地本部長である池田元久経済産業副大臣は「まずは合格点の内容。車の持ち出しを要望する人が多く、今後の優先課題として取り組みたい」と話した。



[河北新報ニュース]より



 つかの間の一時帰宅でしたが、まずは一時的でも帰宅できたことは良かったことと思います。でも、こうした事態になったことを考えると、震災を恨むべきか、人災といわれる原発を恨むべきか、被災者の気持ちを考えると気の毒でなりません。被災から逃れた国民に出来ることはいったい何なのか、復興への路はまだまだ見えてきません。  


Posted by apollon at 06:40

2011年04月25日

福島原発事故、レベル7に

 東京電力福島第1原発事故がチェルノブイリ原発事故と同等の「レベル7」に国際評価尺度が引き上げられた。11日には政府が原発から半径20キロ圏外で、放射性物質の累積量が高い飯舘村、葛尾村、浪江町などを「計画的避難区域」に指定したばかり。風評被害に悩まされている住民からは「避難したり戻ったりで大変なのに…」「この先どうなるのか」と不安の声が上がった。

 飯舘村の酒類販売業、菅野治さん(59)は、福島第1原発の事故がレベル7に引き上げられたことについて、「旧ソ連のチェルノブイリのようになってしまうのだろうか。避難が続くようだと、村は崩壊してしまうのでは、と不安にかられる」と話した。

 計画的避難区域指定についても「村からまだ説明がないので、いまのところ対応のしようがないが、避難となると大変だ。商品の在庫を抱えており、村民が避難してしまうと、どうしようもなくなる。それでなくとも、飯舘村は風評被害で村外から来る人がいない。この先、どうなるのか」と困惑した。

 飯舘村の県立相馬農業高校飯舘分校の矢森健一分校長によると、全校生徒81人の8割が飯舘村民。20人前後が村外で避難生活をしているというが、21日に学校を再開する予定で準備を進めていた。

 「昨日突然、(計画退避の)ニュースが入り、村の教育委員会に話を聞きに行ったところ。移住先がはっきりしていない段階だが、保護者にも電話で今後の意向を聞いている。村の判断を待っているだけでもだめなので、避難している生徒には転学を勧めることになると思う」と矢森分校長は困惑した様子。

 同村でガソリンスタンドを経営する女性は「避難しなくてはいけなくなるが、店を空っぽにしていいのか。避難先で仕事があるわけではないから、どうやって生活していけばいいのかも分からない。一度避難して戻って来て、また避難しろと言われて困惑している人もいる」と話した。

 「住民の不安は高まっているが爆発が起きたのではなく、状況は大きく変わっていない。16日までに村内全地区で住民への説明をしっかりやる」と飯舘村の門馬伸市副村長は冷静に対処する方針を強調した。

 門馬副村長は「高齢者、妊産婦などの避難はすでに進んでいる。じっくり計画を立て、落ち着いて対処したい」と述べた。ただ、今後の対応については、「役場機能や村民の生活水準の確保など真剣に考える課題は山積している」と話した。

 町の一部が計画的避難区域に指定される見込みの川俣町の49歳の課長補佐は「今後どうなっていくのか大変不安だ。町の一部が計画的避難区域に指定されたばかりで、今まで通りの生活をいつ取り戻せるのか。私どもが何かをしたわけではないのに…」と憤りを露わにしていた。

 葛尾村の金谷喜一総務課長は「福島第1原発の事故については、村としては、以前から『レベル7』にあるという認識で対策を進めてきたので、今回引き上げられたからといって、特にコメントすることはない」と冷静に受けとめた。

 また「村民には自主避難を呼びかけており、約1500人が村外に避難を完了している。残る約60人にいま勧告しており、計画的避難区域に指定されても、あわただしく対応することはない」と金谷課長は話した。




[産経新聞ニュース]より



 日本はおろか世界全体が懸念する原発問題ですが、福島県の人たちは一番の被害者であることは言うまでもありません。帰るところがないというのは、建物が全壊して住めないということとは次元の違う問題がありますね。被災した当事者と免れている他の地域の住民にはどうしても温度差が出来ることは仕方がありませんが、少なくとも政治家や東京電力幹部には表面的な同情ではなく、真剣に今後の生活再建に取り組む強い意志を見せて欲しいです。  


Posted by apollon at 08:29

2011年03月02日

廃校の県立富岡高校川内校で、最後の10人が卒業式

 県立高校97校のうち93校で1日、卒業式があった。うち今年度で廃校になる川内村の県立富岡高校川内校(阿久津正広分校長)では、卒業生10人が約70人のOBや来賓に見送られた。6日までに県内で約1万6600人が母校を巣立つ。
 同校は1951年、県立浪江高校大野分校川内分室として創立され、65年に富岡高校の分校となった。最近は入学者が定員の半数に満たない状態が続いていた。これまで1700人が卒業したという。
 卒業生代表の久保田祥子さんは「人数が少なくても思い出がたくさんできたのは先生や村の人のお陰。最後の卒業生になれたことを誇りに思う」と述べた。西山英里さんは「球技大会を先生と一緒に頑張り、楽しいことばかりの3年間でした。学校がなくなっても思い出は消えませんね」と話した。
 卒業式後、閉校式も行われ、遠藤雄幸村長が「高校は学びの場だけではなく、地域コミュニティーの中心だった。廃校後の校舎の再生は私たちの責任だ」とあいさつ。校旗返還と記念碑の除幕式も行われた。
 統廃合された県立高校の跡地利用はなかなか決まらないケースが多い。最近では08年4月の棚倉高(棚倉町)と09年4月の喜多方商(喜多方市)について、県教委と地元自治体の話し合いはまとまっていない。川内校には東京都の金型製造企業の進出が固まっており、県教委は「廃校前に利用案が決まるまれなケース」としている。



[毎日新聞ニュース]より


 卒業式真っ盛りですね。思い出を胸に卒業生は新生活に向け準備をしていきます。あっという間に桜の季節になりますが、この貴重な時間を大切にして下さいね。きっと素敵な時が過ごせますよ。  


Posted by apollon at 16:15

2011年02月17日

東京・目黒の夫婦殺傷:警視庁が家宅捜索

 東京都目黒区で起きた夫婦殺傷事件で、いわき市常磐西郷町の無職、木村義昭容疑者(65)が殺人・殺人未遂容疑で逮捕されてから一夜明けた11日、警視庁は自宅を家宅捜索した。周辺住民は「温厚で優しい性格で、事件を起こすような人物とは思えない」と口をそろえる。
 11日午前9時半すぎ、木村容疑者宅に車2台で警視庁の捜査員7人が到着。同午後4時15分すぎまで続いた捜索で段ボール5箱が運び出された。
 隣に住む男性会社員(68)は「話し上手な印象で、お金に困っている様子はなかったと思う」と話した。事件のあった1月10日以降も、普段通りに生活していたという。
 近所の男性(56)は昨年4月、地域の草刈りに木村容疑者も自前のカマを持って参加していたのを見ている。男性は「人を刃物で刺すような人物には見えなかった」と驚いていた。



[毎日新聞ニュース]より



 事件の動機が知りたいですね。事件後当初は恨みによる犯行かと思われていましたが、供述によると被害者との面識はないとのことですね。しかも、韓国に娘さんがいるような報道もされていますから、まだまだ謎が多いです。面識のない人物から、お金持ちそうだと思われて被害に遭うのは迷惑な話ですが、派手な暮らしぶりはしないほうが良いようですね。  


Posted by apollon at 08:15

2011年02月01日

鳥インフルエンザ、郡山で感染、県内で計5羽目

 郡山市豊田の市豊田浄水場貯水池で、渡り鳥「キンクロハジロ」(カモ科)の死骸1羽で新たに鳥インフルエンザの陽性反応が出た。県内ではこれで5羽目。全国的に感染が明らかになる中、最初の4羽で判明した17日以降は県内では異常はなかったが、問題がまだ終息していないことを思い知らされた。県畜産課は、現場から半径10キロ以内の監視区域設定期間の延長を検討している。
 監視区域は、最初の4羽の強毒性が判明した日から3週間後の2月8日までの設定を予定。区域内にある養鶏関連の59施設の鶏の死骸数確認、防鳥ネット設置や消毒の徹底を重点に監視してきた。今回も強毒性が確認された場合、改めて3週間設定し、監視を継続する。
 北海道大学(札幌市)で行っている毒性の検査は2、3日かかる見通し。最初のケースと死骸の発見場所と鳥の種類が同じため、県は強毒性の可能性が高いとみている。
 県は、河川など野鳥の飛来地で死んだり衰弱したりした鳥がいないか調査を続け、感染の有無の検査も継続する。




[毎日新聞ニュース]より



 各地で鳥インフルエンザの報告が増えてきています。渡り鳥が原因ではないかという見方が多いですが、そうなると防御策も難しいですね。養鶏場では防護ネット等を万全にし、外部からの鶏の侵襲を防ぐしかなさそうですね。鳥インフルエンザも珍しいものではなくなってきているだけに、発生のメカニズムや予防ワクチン、それに根本的な根絶法が早くできると良いのですが・・・。  


Posted by apollon at 10:21

2011年01月19日

鳥インフルエンザ:郡山で県内初の感染確認

 県は17日夜、郡山市豊田町の市豊田浄水場貯水池で見つかった渡り鳥「キンクロハジロ」(カモ科)の死骸4羽に、鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。強毒性かどうか北海道大学(札幌市)で検体を調べている。結果判明には3~7日かかる見通し。県内で感染が確認されたのは初めて。同浄水場周辺の養鶏場から異常の報告はないという。

 死骸は4、5、7、10日に計7羽見つかった。北海道稚内市で昨年10月、カモのフンから強毒性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたのを受け、県は野鳥の死骸の検査をしていた。県中家畜保健衛生所(郡山市)の簡易検査では、今回の7羽は陰性だったが、国立環境研究所(茨城県つくば市)の遺伝子検査で、4羽から鳥インフルエンザと同じA型インフルエンザの陽性反応が出た。検体はさらに北大に送られた。
 
 県は18日、関係部署の連絡会議を開き、今後の対応を協議。強毒性の場合、県は浄水場から半径10キロを監視区域にして域内の防疫を徹底し、養鶏の死亡率や産卵率を調査しながら感染が広がっていないか調べる。域内の14養鶏場に県が17日行った電話調査では、異常はないという。佐藤雄平知事は18日の定例会見で、「現時点で大事なのは情報共有。強毒性と判明したら全力で対策に当たる」と述べた。
 
 郡山市水道局によると、「塩素消毒でウイルスの感染力は消えるので飲み水は安全」という。ただ、市民感情に配慮し、毒性が判明するまで死骸が見つかった貯水池からの給水は止めるが、供給する2万2000戸に影響はないという。
 
 キンクロハジロはユーラシア大陸北部から越冬のために日本へ飛来する。感染リスクが高いとして国がリストアップした野鳥の1種。昨年10月以降、今冬は稚内市のほか▽島根県安来市の養鶏場の鶏▽富山県高岡市のコブハクチョウ▽鳥取県米子市のコハクチョウ▽鹿児島県出水市のナベヅル--で強毒性のウイルスが検出されている。




[毎日新聞ニュース]より



 鳥インフルエンザが福島県でも感染確認されたそうです。鳥インフルエンザの感染源がはっきりしないまま、次々といろいろな場所で見つかっていますね。結局、渡り鳥からの感染が濃厚だとすると、養鶏場などでは自衛策が必要となりますね。そこで食い止めるしか策はないですね。

  


Posted by apollon at 14:59

2010年12月12日

M-1が今年で終了 紳助「漫才へ恩返しできた」と発展的解消

これまで9組の王者を輩出してきた漫才日本一決定戦『M-1グランプリ』が、10回目の今年をもって終了することが12日、東京・両国国技館で開催された準決勝終了後の会見で発表された。よしもとクリエイティブエージェンシーは「この大会から、多くの若いスターを生み出してきて目的を達成できた」とし、放送するABC朝日放送も「この先、ステップアップするいい時期として発展的に解消する。今後、新たなイベントに取り組んでいきたい。前向きなピリオド」と語った。

 2001年の誕生以来、年末の風物詩にまで成長した『M-1』が幕を降ろすことになった。年齢、国籍、性別、プロ・アマ、所属事務所を問わずコンビ結成から10年以内なら誰でも出場できるM-1は、毎年エントリー数が増加し、年々注目を集めていた。大会審査委員長の島田紳助は「たくさんの後輩が育ち、漫才のレベルも上がった。漫才へ恩返しできた気持ちです。最後のM-1でまたスターが生まれることを心から願ってる」とコメントを寄せた。

 今年は準決勝大会を初めて東西合同で開催。場所もお笑いイベント初となる東京・両国国技館に進出するなど、よりスケールを大きくしたばかり。この日は 24組が準決勝でぶつかり、カナリア、銀シャリ、ジャルジャル、スリムクラブ、ピースが初の決勝進出を決め、さらにハライチが昨年の初出場から2年連続、ナイツも同様に3年連続、常連の笑い飯が9年連続で決勝へ駒を進めた。

 M-1は過去、初代グランプリの中川家を筆頭に、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NON STYLE、パンクブーブーが戴冠。優勝と同時に賞金1000万円獲得だけでなく、知名度、注目度が急上昇するなどお笑い界における絶対的な登竜門として君臨してきた。それに取って代わる「新たなイベント」が今後注目される。

 『M-1グランプリ2010』決勝大会は、26日(日)にABC・テレビ朝日系全国ネットで午後6時半より生放送される。決勝進出最後の1組を決める『敗者復活戦』も同日午後4時より生放送される。

【決勝戦ネタ披露順】
1:カナリア/2:ジャルジャル/3:スリムクラブ/4:銀シャリ/5:ナイツ/6:笑い飯/7:ハライチ/8:ピース/9:敗者復活枠(当日決定)

【準決勝進出者24組】○決勝進出者
アーリアン/マヂカルラブリー/ウーマンラッシュアワー/○ピース/笑撃戦隊/囲碁将棋/○カナリア/○銀シャリ/磁石/○ジャルジャル/○スリムクラブ/タイムマシーン3号/チーモンチョーチュウ/千鳥/東京ダイナマイト/○ナイツ/○ハライチ/パンクブーブー/プリマ旦那/POISON GIRL BAND/モンスターエンジン/ゆったり感/我が家/○笑い飯


<オリコンニュースより>


何か終わっちゃうなんて寂しいですよね。
芸人の人もM‐1王者を目標にしてた人たちも沢山いると思います。
それが終わってしまうなんて・・・

今年は最後と言うことで、みんな気合いが入ってるんでしょうね。
楽しみです。
  


Posted by apollon at 23:09ニュース

2010年11月19日

宮崎監督の新作短編公開「パン種とタマゴ姫」

宮崎駿監督の新作短編アニメ「パン種とタマゴ姫」の試写会が三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)で行われ、中島清文館長が「ブリューゲルの絵をきっかけに、宮崎監督がイメージを膨らませて作った映画」と製作の経緯を明らかにした。

 映画は、とある農村が舞台。不思議な力を持つ「バーバヤーガ」が暮らす水車小屋から、命を持った卵とパン種が脱走。麦の収穫が行われるなか、バーバヤーガの追跡をかわそうとするが…。

 映画公開と同時に同館で始まる「ジブリの森のえいが展」では、豊富なビジュアル資料で新作の世界観に触れられる。

 宮崎監督は展示に「パンを食べる国々にはパンが逃げ出すお話があるのを知りました。パンになる前のパン種なら、ネバネバ、グニャグニャ逃げ出すのかなぁ…、そんなことを考えているうちに、この映画を思いつきました」とメッセージを寄せている。

 「パン種とタマゴ姫」は同館のみで、来年3月14日まで上映予定。入場は予約制で火曜定休。



<サンスポニュースより>


私、ジブリ大好きなんですよぉface05
絶対に見に行きます!!

ストレス発散には映画鑑賞に限りますface02
  


Posted by apollon at 22:53オススメ

2010年10月14日

ヤフー、白河に進出へ

インターネットサービス大手のヤフーが、白河市内の県営工業団地に進出することになった。県が8日、発表した。ヤフーは来年4月、企業の業務データを管理する「データセンター」の建設に着手、2012年3月の完成を目指す。最終的には6棟に増設する計画で、同センターでは国内最大規模になるという。投資規模は最大で数百億円に上るとみられ、県や市からは税収増や経済波及効果に期待の声が上がっている。

 データセンターは、顧客企業のサーバーを預かり、運用や保守作業を行う施設。各企業の職員は、ソフトウエアをパソコンに記憶させず、センターのサーバーからネット経由で取り出すことができる。

 発表によると、ヤフーは県営工業団地に約2万5000平方メートルの敷地を確保し、延べ床面積約8200平方メートルのセンター1棟と管理棟を建設する。再来年3月の完成・稼働を予定しており、顧客企業の需要に応じて増設を図るという。昨年から県と協議を始め、今夏に立地協定を締結。用地の売却額は「差し障りがある」として公表していない。

 進出先に白河市を選定した利点について、県は、▽地震が比較的少なく安全▽気候が冷涼で、熱がこもりやすいサーバー棟の管理に好都合▽首都圏に近く、新幹線の駅などインフラ(社会基盤)が整っていること――を挙げている。

 当面の雇用規模は、棟内の清掃や警備などの要員20~30人にとどまりそう。ただ、投資規模は数十億円に上り、増設次第で数百億円に膨らむ可能性がある。県税である法人事業税、市町村税の固定資産税の増加が見込める。

 さらに、サーバーのメンテナンス作業にあたる関係職員らの出入りが頻繁に行われることで、交流人口の拡大や経済波及効果も期待されるという。

 佐藤知事は8日、報道陣の取材に応じ、「福島の経済がいい方向に向かうための起爆剤になる。こんなにうれしいことはない」と笑顔で感想を述べた。

 鈴木和夫・白河市長も、「これを契機に、白河地方が情報関連企業の拠点となることを期待する」とコメントした。

 県は、データセンターを県内に誘致・集積するため、国の財政支援を受けられる「特区」の申請を政府に出しており、「ヤフーの進出は特区実現の追い風になる」と期待している。

【読売新聞】
---------------------------------------------------------------
新しい産業地域の発展へと繋がるでしょうか??地域に雇用が生れるのは有難いですね!

今やインターネットで何でも買えちゃうような時代になりました。
海外製品だって、簡単に入手できます。ジョンマスターオーガニックを通販で買えて本当にうれしいです!
アメリカに行かないと買えなかったのが、日本上陸してます!花p  
タグ :ヤフー白河


Posted by apollon at 17:54

2010年08月18日

福島とうろう流し花火大会 2010!

福島市の夏の風物詩「福島とうろう流し花火大会」が17日夜、同市渡利の阿武隈川河川敷で行われ、親子連れなど大勢の人々が訪れた。
とうろう流しは1904年から行われているお盆の伝統行事。川の流れに沿って並んだたいまつに火がともされると、赤や黄、緑など数千のとうろうが流され、人々は川面に映る幻想的な光景にみとれた。とうろう流しの後には、約3000発の花火が夜空を彩った。

【読売新聞】


-------------------------------------------------------------------
この福島とうろう流しは、阿武隈川河川敷にて行われる送り盆の伝統行事で、参加者たちの先祖や戦没者への思いが託されたたくさんのとうろうが阿武隈川両岸に並ぶかがり火の合間を流れていきます。
 流灯のあとには花火が打ち上げられ、川面に映るとうろうの光と花火があいまって美しく、秋の始まりを告げる風情あふれる行事になっています。ただ今年はまだまだこの暑さが続きそうですが。

今年の夏は猛暑で、熱中症対策も日焼け対策も必須ですね!正しい予防策をしていて、夏バテやシミ・ソバカスを防ぎたいものです。今注目されているオーガニックコスメは、色々種類があるので、トライアルを試しながら自分に合ったものを探すのが一番ですね~。 何個か試しているうちに、お気に入りが見つかりましたface05 アンチエイジングは、20代後半からが勝負だそうで...。日々のお手入れが欠かせませんね~花p
  


Posted by apollon at 16:50

2010年07月28日

「遠野物語」展

いわき市平の同市総合図書館で、出版から100年を迎えた柳田国男(1875~1962)の「遠野物語」と、同市の民俗学の基礎を作った高木誠一(1887~1955)の活動を紹介する企画展「遠野物語の世界」が開かれている。

 遠野物語は、岩手県出身の佐々木喜善(1886~1933)が語った口承を基にまとめられた。展示会では、成立過程を関連書物やパネルなどで示しながら佐々木の功績も紹介している。

 高木は、柳田が主宰した民俗学雑誌「郷土研究」に、いわきの伝説や昔話などを投稿し、柳田と多くの書簡もやり取りした。一方、地元では「磐城民俗研究会」を発足させた。高木の研究成果「磐城北神谷の話」は、1955年に刊行された。

 9月26日まで、入場は無料。問い合わせは同館(0246・22・5552)へ。

【毎日新聞】

------------------------------------------------------
この夏休み、猛暑の中外で遊ぶのはきついので、本でも読みながら図書館で涼むのも良いな~て考えてますface02 

夏は汗をよくかくので、ボディソープやシャンプー、リンスなどにも気をつけていますが、
アグロナチュラとか体質にあった自然系のものを使うと、やっぱり良いものは違うな~て変化がすぐにわかります花p 自然の香りもいい感じですハートきらきら
  


Posted by apollon at 16:30

2010年07月14日

温泉玉子でパン作成!土湯の新名物!?

福島市の土湯温泉に新名物をつくろうと、地元産の温泉卵をたっぷり練り込んだ「温玉パン」を市内のパンメーカーなどが開発した。関係者は「温泉卵を使ったパンは全国でも例がなく、口溶けの良さが素晴らしい」と売り込んでいる。

 温玉パンを商品化したのは、土湯温泉で温泉卵を製造販売する森山と、パンメーカー銀嶺食品工業(福島市)。
温泉街を流れる荒川が国土交通省の河川水質ランキングで2年連続日本一を獲得したことから、水と温泉卵を生かした土湯ならではのパン開発を、森山が銀嶺食品に依頼した。

 森山によると、温泉卵は製造過程で5%程度、殻にひびが入ってしまう。これまでは試食に回したり廃棄したりしてきたが、それを有効活用した。小麦は国産100%で、隠し味にきび砂糖と地元産のみそを使い、荒川の源流部に注ぐわき水でこね上げた。

 小麦10に対し、温泉卵の黄身を7と大量に使用。ブリオッシュ風のふわふわとした食感に仕上がった。包装用の袋には、にっこりほほえむ土湯こけしをデザインしている。

 銀嶺食品の大橋雄二社長は「温泉卵を使ったパン作りは前例がなく、パン屋にとって非常に面白い作業だった。生卵とは黄身の乳化作用が異なり、驚くほどのソフト感が出た。軟水のわき水の効果もあるだろう。地域の思いがこもった特徴あるパンになった」と話している。

 温玉パンは1個157円。福島市内に展開する森山や銀嶺食品の店舗、道の駅つちゆなどで販売している。連絡先は森山(0120)250583。


【河北新聞】
------------------------------------------------------
生地が濃厚でモチモチしてて、おいしそうなのが、私のイメージですface01 どんな味が楽しみです!

先日米で作るパン製造機が発売されて、それにも驚きましたが日本の和食文化が西洋料理と融合し、新しい食文化を築いていくという、まさに驚きと期待なニュースでした。

食文化と言えば、食品の成分が美容に活かされて驚いた商品がパイナップル豆乳ローション。パイナップルと豆乳の成分がムダ毛を処理してくれるようです。すごいですね花o  


Posted by apollon at 16:49

2010年06月23日

鶴ヶ城のしゃちほこ、一般公開

会津若松市の鶴ヶ城のしゃちほこ2体が天守閣頂上から下ろされ、19日から城内の走長屋(はしりながや)で一般公開が始まった。

 幕末の姿を再現しようと始まった赤瓦へのふき替え工事に伴うもので、取り外されるのは1965年の天守閣再建以来、初めて。

 高さ1メートル55センチ、重さ約200キロで、歯に金箔、うろこに銀箔が施され、両目には2カラットほどの人工ダイヤモンドがはめ込まれている。再建工事の請負業者が市に寄贈した。菅家一郎市長は「天守閣が工事で隠れている間、観光の目玉として多くの人たちに見てもらいたい」とPRしている。展示は11月23日まで。

【読売新聞】
----------------------------------------------------
しゃちほこの目にはダイヤモンド!そして金銀のうろこ、と豪華ですねきらきら黄色 この機会に鶴ヶ城へ行くと良さそうですね。

暑くなってきたので、アイスやゼリーなど糖分とって偏食していたら、肌調子が悪くなってしまいましたface07 同期のお勧めで生サプリを通販で購入し始めました。生というだけあって、栄養素を取っているという感じが最近のお気に入りですきらきらピンク    


Posted by apollon at 17:47

2010年05月13日

「相馬の観光」がインターナショナルに!

 相馬野馬追や松川浦など相馬市内の自然、歴史、物産を紹介する観光ブックレット(小冊子)に、英語版と中国語版が新たにできた。翻訳したのは、同市周辺在住の主にアジアの外国人労働者を支援するNPO法人「ふれんず」の講師陣。ネーティブを交えた7人が、ほぼ半年がかりで無償で訳した力作だ。

 同NPO理事長の歯科医、梶田さんによると昨年6月、市から観光ブックレットの翻訳の依頼が来た。「日本語版ではよく理解できない」との声が市内で働く外国人から市に寄せられたためで、これを引き受けた。
 NPOは1998年、言葉や生活習慣に慣れないため孤立している外国人に日本語を教え、悩みを語り合う場を提供するため活動を開始。同市を中心とした中国、韓国、ベトナム、フィリピンなどの人たちが定期的に集う。

 今回翻訳を担当したのは日本語教室で教える7人。日本人のほか日本語が堪能な中国人とアメリカ人がいる。メンバーの1人の父親で中国・上海市在住の教員経験者も協力したという。職業は会社員、看護師、外国語指導助手(ALT)、大学院生など多彩。メールでやりとりしながら、校正を重ねた。

 英語版の点検を担当したALTの男性は、野馬追を詳しく知らず、「出陣」のイメージがわかなかった。梶田さんが「中世の騎士が戦いに向かう勇壮さを思い浮かべればいい」と助言したという。

 中国語版、英語版とも2千部を印刷。市観光物産課、市観光協会、松川浦観光案内所のほか「道の駅そうま」にある。問い合わせは同課(0244ー37ー2155)へ。

[朝日新聞]
---------------------------------------------------
福島も観光名所ではありますが、海外からの観光客も増えているのですね!
確かに外国語での案内があれば、人数ももっと増えていくと思います!そのうち、外国語で接客できる方も必要になってきますね! しかもこんな良いNPOが近くにあったのですね。
グローバル化が進み、市内の経済が進むのはいいことですね日本アメリカ中国

逆に進んで欲しくないのが老化でface03、しわやたるみができないように、マッサージなどでケアしていましたが、こんないい物を発見しました!icon12 フェイシャルシェイプローラーで顔もシェイプアップしてますうさぎ  


Posted by apollon at 18:07

2010年04月08日

日本三大桜の一つ、「三春の滝桜」見頃

「日本三大桜」と呼ばれる桜の内、1つは福島にあります。三春の滝桜(福島県)、根尾の淡墨桜(岐阜県)、 山高神代桜(山梨県)の3つです。


三春の滝桜は、大正時代に国の天然記念物に指定されています。
三春は、福島県の中央部、中通りと呼ばれる地域にある町で、梅と桃と桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来ることから三春と呼ばれるようになった、という言い伝えがあります。戦国時代から明治維新までの間は三春城が現存したとのことです。

桜の種類は紅枝垂桜で、樹齢は1,000年以上と言われています。



------------------------------------------------------------------
私はまだ日本三大桜の1つも見たことがありません! 是非見に行きたいところです花p 日本三大庭園と世界三大夜景のそれぞれ2箇所は行ったことありますが、まだどちらも未達成のままface03 
桜は時期がかなり限られているので、一番達成するのが難しいですね。

桜のピンク色が大好きなのですが、このクリスタルピンクは乾燥から肌を守ってくれるので、お花見の時期はかかせません。  


Posted by apollon at 16:55

2010年03月30日

婚活に県が1000万円を!

 幸せな結婚生活を夢見る独身男女がパートナーを求める「婚活」。人口減少や少子化に悩む自治体がこの支援に取り組んでいる。県も来年度、約1千万円を投じて婚活支援に乗り出す。役所は「キューピッド役」を果たせるか。

 ●支援団体に補助金・ネット作りも

 石川郡内の5町村は来年度、共同で婚活を支援する。事業名は「自分磨きで婚活」。男女計100人規模の婚活パーティーを年3回開き、それぞれ直前に講習会も開催する。講師を招き、畳での立ち振る舞いなどのマナーや、異性と自信を持って話す心得などを「伝授」する。

 矢祭町は、2年半前から婚活支援に取り組んできた。来年度は初の事業として、町外の人と結婚し、引き続き町内に住んだ場合に「結婚祝い金」として計20万円を支給する。また、新たにアドバイザー4人を置いて結婚や交際に関する相談に乗る。例年と同様に、宿泊バーベキュー大会や料理教室など年6回の婚活イベントも開く。

 会津坂下町では、町の「農林振興班」が婚活支援を担当。町民8人が結婚相談員を務めている。かつては農家の後継ぎ対策の側面が大きかったが、近年は会社員や自営業者など様々。町外の人の相談に乗ることもあるという。

 同町では、それぞれの相談員の情報を「ふれあいプランナー」と呼ばれる町民がまとめて、男女を引き合わせている。2003年度以降、約250組にお見合いの場を提供し、うち13組が結婚に至った。ほかの自治体からは「成婚率がかなり高い」(矢祭町)などと評価されている。

 各地で取り組みが活発化しているのを受けて、県は4月から「若者交流促進事業」と称し、婚活を支援する商工団体や企業などに補助金を出す。市町村の枠を超えた取り組みが補助の対象という。

 また、婚活支援に取り組む団体間の連携を深めるために「うつくしま若者交流ネットワーク」をつくる。効果的な婚活支援のノウハウを共有する狙いがある。さらに県はこのネットワークを生かし、今夏にも出会いを求める未婚者に県内の婚活イベント情報を配信する仕組みを整える。

 県子育て支援課の野川清和課長は「若者の出会いの場が少ないのも少子化の要因。県の調査でも出会いを求める若者は多い。期待に応えたい」と話している。

【朝日新聞】
------------------------------------------------------------------------
県がこんなにサポートしてくれるなんてうらやましいです!星 よくわからない結婚サポート会社よりも安心していけますしね。

パーティーではまず綺麗にしていきたいもの。EGボーテ の美容ジェルを使ったらお肌の悩みが取れて、素肌美人になれましたface05 3歳は若返って見える気がします花v
  


Posted by apollon at 18:13

2010年03月18日

鈴木選手、トリノの雪辱を果たす!

17日(現地時間16日)に行われたバンクーバー・パラリンピックのアルペン大回転男子座位で、猪苗代町出身の鈴木猛史選手(21)(駿河台大学)が念願のメダル獲得を果たした。前回大会で逃し、悔しさをぶつけての銅メダル。自宅でインターネット中継を見ていた父、保さん(52)は「4年間で成長した」と喜んだ。

 小学2年の時に交通事故で両足を失った鈴木選手は、17歳で初出場したトリノ大会で、最初の種目の滑降で4位に入った。だが、その後の3種目はコースアウトや12位など、不本意な結果に終わった。発熱で体調を崩したこともあったが、精神面の甘さを痛感した。

 高校卒業後、スキーに専念できる環境を求めて大学に入り、親元を離れて寮生活を始めた。一時は、一人暮らしによる開放感やストレスのため、体重が高校時代より10キロ増え、大会で惨敗した時期もあり、「競技に対する自分の姿勢を見つめ直した」。好物のポテトチップスに手をつけないなど、自己管理と筋力トレーニングに励んだ。

 昨年3月にバンクーバーで行われたプレ大会で、3種目で優勝を飾り、代表の座を勝ち取った。保さんは「以前はただ若さに任せてがむしゃらに100%の力で滑るだけだったが、シーズン全体を見通して力の入れ方を調整し、気持ちを維持できるようになった」と息子の成長を感じていた。

 迎えた今大会。最初に出場予定だった滑降が悪天候で順延となり、急きょ最終日に予定されていた回転が行われた。最も得意とする種目だったが、結果は15位。しかし、保さんには「順位は悪かったが自分の滑りができたし、調子は悪くないから次から頑張る」とメールを送ってきたという。

 この日の大回転では、その言葉通り、ポール際を厳しく攻めるいつもの滑りを見せた。1回目と2回目の合計で3位のタイムをたたき出し、「猪苗代にメダルを持ち帰る」という誓いを見事に果たした。

 午前3時から自宅で家族一緒にインターネットで中継を見ていた保さんは、「アクシデントがあっても、次の種目を落ち着いて迎えられたのは、成長の証し。相当なプレッシャーがあったと思うが、本人もこれでほっとしただろう。残りの種目でも、いい結果を期待したい」と語り、応援のため現地に向けて出発した。

 鈴木選手は、日本時間の19日に滑降、20日にスーパー大回転、22日にスーパー複合に出場する予定。

(読売新聞)
----------------------------------------------------
パラリンピックでは、日本勢の活躍が目立っていてうれしいですね!icon12 

バンクーバーは今頃雪が降ったり、冬の寒さが戻ってきたとかface08 この時期は乾燥して肌のトラブルが起きやすいですドクロ デクレオール 乾燥 リップクリーム は、乾燥肌にも良く効くので必需品アイテムですよきらきらピンク  


Posted by apollon at 17:54

2010年03月10日

桜の名所でせん定作業

花見シーズンを前に、10日、いわき市のサクラの名所「勿来の関」跡では地元のボランティアが病気にかかった枝を取り除く作業を行いました。

今のいわき市にあった「勿来の関」のサクラは、平安時代の和歌で詠まれたとされることからその史跡もサクラの名所として知られ、ヤマザクラとソメイヨシノがあわせて1000本近くあります。

サクラの木の世話は40年以上前から地元のボランティアが行っていて10日は花見シーズンに備えて、病気にかかった枝を取り除く作業が行われました。

東北などの寒冷地のサクラは枝が細かく分かれてほうき状になり、花が咲かなくなる「てんぐす病」にかかりやすく、そのままにしておくと木が枯れたり、病気がほかの木にうつったりするということで、ボランティアのメンバーは枝のひとつひとつの症状を確かめながら作業を続けていました。

県立勿来自然公園を守る会の鈴木安喜代表は「ことしは例年より病気が少ないようなので、花見にはたくさんの花が見られると思います」と話していました。

【NHKニュース】

---------------------------------------------------------------------
昨日の雪で桜の開花は遅れるでしょうか??花p
天気の移り変わりが激しいと、肌ものどの調子もおかしくなって大変ですface06 生サプリ コラーゲン を取ると、健康にも美容にも良いので、調子が上がってきた気がしますきらきらピンク
  


Posted by apollon at 18:11